1. 沖縄 那覇の探偵 浮気調査ならFIRST探偵事務所
  2. ブログ
  3. 知っておきたい離婚後によくあるトラブルとシンプルな対処法

区切り線

アンケート結果

区切り線

知っておきたい離婚後によくあるトラブルとシンプルな対処法

離婚はパワーのかかるものですが、離婚後にトラブルになるケースは非常に多いです。

今回は離婚後によくあるトラブルとシンプルな対処法についてお話させていただきます。

 

離婚後によくあるトラブル

1.養育費を払ってもらえない

養育費の未払いは離婚後のトラブルで1位となっています。

厚生労働省が実施している調査では、元配偶者から養育費を継続して受け取っている方は、母子世帯で25%弱、父子世帯では5%未満という結果が出ています。

日本では、まだまだ女性よりも男性の所得が高い傾向があり、父子世帯の5%未満はわかる気がしますが、経済的な弱者になりやすいシングルマザーの立場で養育費を受け取れるが1/4にも満たない比率というのは非常に恐ろしいことだと感じます。

生活費はある程度切り詰められても、子どもにかかるお金は簡単に切り詰められるものではなく、健やかな子どもの成長のためにも必ずかかるお金です。

この部分については、簡単に泣き寝入りできる部分ではないため、最も揉める事が多いです。

 

2.慰謝料を払ってもらえない

こちらは離婚後のトラブル2位の内容です。

離婚後に約束していた慰謝料を払ってもらえないというケースは非常に多いです。

当初から応じる気がないパターンもありますし、分割払いをしていたが途中で滞ってしまうケースなどもあります。

今お金が無いから払えないという言い訳をされて、先延ばしにされてしまい、そのままズルズルいくケースも多いので注意が必要です。

 

3.養育費の増額に応じてもらえない

子どもの成長につれて、かかるお金はドンドン増えていきます。

もし、一律で8万円の支払いで取り決めて最初は問題なかったとしても、子どもが中学生、高校生に上がるにつれて、お金が足りなくなってくるケースがあります。

ただ、金額の増額という要求は心理的な抵抗も強く、養育費の増額を相談しても、なかなか受け容れてもえらないというケースが多いです。

子どもの成長に合わせて、時期、時期での養育費の取り決めをしておかないとトラブルが起こりやすくなってしまいます。

 

4.無理な養育費の増額請求

こちらは3とは逆に、支払い可能な額・収入から見て適当な額以上の養育費を請求されてトラブルになるケースです。

児童扶養手当や医療費の補助など、ひとり親をサポートする制度は沢山あり、それらは生活を安定させ、自立していくステップを支援するためのものです。

経済的に弱い立場から脱却していくために努力をしていく必要があるわけで、足りなければ養育費の請求を増額すれば良いという考えは簡単には通りません。

もし、一般的な基準に従って、養育費を決めてその金額通り支払っているとしたら、収入に見合わない額の養育費の増額には応える必要はありません。

このあたりも最初にしっかりと話し合っておかないと、トラブルになりやすいです。

 

5.子どもとの面会拒否

子どもと月に一回会う約束をしていたのに、全く会わせてもらえないというケースもあります。

子どもが拒否しているケース以外では、真剣を持たない親でも面会する権利を主張することは可能です。

この部分に関しては話し合いで解決するのが一番です。

 

6.元配偶者のストーカー化

最も怖いのは元配偶者のストーカー化です。

復縁を求めて、それが過度にエスカレートするケースもありますし、恨みの感情からつきまといや嫌がらせの行為に発展するケースもあります。

これでは、新しい一歩を踏み出すにも踏み出せませんよね。

 

離婚後によくあるトラブルを回避するには?

離婚後によくあるトラブルを回避するためには、調停調書と公正証書など、法的拘束力のある離婚協議書をしっかり作成しておく事が最も大切です。

離婚直後という目先の部分だけでなく、子どもの成長、かかる費用なども含めて将来のことをしっかりと考え、協議し取り決めを行う必要があります。

 

裁判による離婚であれば調停調書が作成され、その内容に基づき、法的に権利の主張や強制執行が可能です。

協議離婚の場合は、公正証書を作成することで法的拘束力のある取り決めになります。

 

慰謝料の支払いを渋っていても、弁護士から会社に連絡が入り、給料の差し押さえが起こるリスクがあるとわかれば、支払いに応じるという人が多いのが実際です。

 

離婚後にも探偵事務所は活用可能です

浮気調査で探偵事務所にご依頼頂くケースは多いですが、今回の記事のような事例で、元配偶者の勤務先がわからずに給料の差し押さえができないというケースで勤務先調査のご依頼を頂いたり、元配偶者からのストーカー行為の証拠集めなどでもご活用いただけます。

お困りごとがございましたら、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

浮気調査のメニュー詳細はコチラ

 

  LINE@からもご相談可能ですので、お気軽にご相談下さい。

  

   https://lin.ee/AhEalrf

著者

Mishiro
MishiroFIRST探偵事務所 代表
記事をお読み頂きありがとうございます!

探偵事務所を安心してご活用頂けるようにお悩みやお困りごとをお抱えの皆様に役に立つ情報をわかりやすく発信していきたいと思います。

 

お支払い方法

お支払い方法


お問い合わせ

ご相談などはお電話・メール・LINEなどから
受け付けております。
お気軽にご相談ください。

無料相談窓口・24時間受付

TEL・ 098-943-6353

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

前のページへ戻る

 

最新記事

月別アーカイブ

 

トラブルブック探偵

 

探偵ちゃん

 

探偵SOS

 

探偵サーチ

 

人探しの窓口

 

浮気調査の料金比較まとめ

 

自分でできる調査法と有料興信所の見分け方

沖縄 FIRST探偵事務所

FIRST探偵事務所

〒900-0002
沖縄県那覇市曙2丁目25-39
屋比久産業ビル205号室

沖縄県公安委員会探偵業届出番号 第97200005号

調査
項目

  • 浮気調査
  • 素行調査
  • 行方調査
  • 盗聴器発見
  • ストーカー調査
  • 勤務先調査
  • .etc

 

First探偵事務所の電話番号

お問い合わせフォーム

沖縄弁護士会

沖縄県警察

探偵業法について

裁判所:養育費について